11/16(日)一人の時間が大事
ざっくり 2つに分けると、
本を読むための思考力と、人と関わるための思考力があると思います。
本を読むための思考力は、勉強で結果を出すために必要。
人と関わるための思考力は、生きていくために必要。
という風に分けられると思います。
そして本を読むための思考力は、1人の時間でなければ 鍛えられない。
人と関わるための思考力は、集団の中にいないと鍛えられない。
つまり 1人でいる時間と、集団の中にいる時間のバランスが大事ということですね。
特に習い事で予定が詰まりに詰まっている場合は、
本を読むための思考力を鍛える時間が不足する懸念もあるわけです。
塾では一人でしっかり考える時間を取ってもらいますが、
日常でもバランスに気をつけて欲しいところです。