検索対象:

7/15(月)続けるのがコスパいい

「あえて勉強をコスパで考えてみると,,,」

ちょっと勉強辞めたくなってきた中学生に話すことです。

特に商業や工業を目指す生徒。

中学3年生で、英語や数学の勉強は、終わりではないにしても、

高校入試終了で、一区切りになると思います。

そう考えると,,,

さすがにここまで来たら、最後まで駆け抜けた方がコスパがいいですね!

もうここまで来たら、最後まで駆け抜けるのが一番お得ということになります。

商業・工業なら勉強のレベルに対して、就職が強いですからね!

みんなの好きなコスパで考えても、

やはり中学3年の終わりまでは勉強を続けた方がよさそうです!

7/14(日)堅いテーマを楽しめる?

中学3年生英単語の勉強です。

これからやるのは英語長文と、その長文に出てくる重要単語が載っている単語帳。

とある長文のタイトルが「スーパーの便利さと運搬燃料」でした。

「スーパーには1年中、旬ではない季節でも、おいしい野菜が並んでいますが、それを運ぶのには莫大な運搬燃料がかかっています。」という内容です。

結構お堅い社会問題がテーマですね!

この単語帳には60~70題の長文が載ってますが

全部入試問題なので、全部こういうテーマです。

心理学・自然科学・医療科学・環境学,,,

これらのテーマを少しでも興味を持って取り組めるかどうかがかなり大きい!

興味を持っていた方が、取り組みやすいし、内容も頭に入りやすい。

あと不思議なことに,,,

興味を持つ生徒は、1冊の全てのテーマに興味を持っている

唯一テーマ:「サッカーの起源」に興味がないって人はいましたが(笑)

ほぼほぼ興味ありでした。

3000の英単語を我慢して耐えながら身に付けるのか?

興味のある話を読んでいく過程で身に付けられるのか?

「身近な現象に興味をもっておこう」といわれていたことが

ここにきて3000の英単語に関わってくるわけですね。

耐えながらでも身に付けられたなら悪くはないんですけどね(笑)

でも続けやすさとか、身に付きやすさを考えたら、

やっぱり興味を持って取り組めるのが一番!

どうせ模試や入試ではお堅いテーマが出るに決まってますからね。

興味が出るように授業の中でも少しずつ工夫を入れていこうと思います!

7/13(土)奇策なし

今日は隣り合った塾生2人を見ていて

一人は問題文を読み切れない、式を書ききれないのが課題の生徒。

もう一人は丁寧すぎる、式を書きすぎてその中で書きミスや計算ミスが出てしまう生徒。

なので一方にはキチンと式を書かせるべく指導。

他方には「この2行は一気に計算しよう」と丁寧にいきすぎないよう指導。

隣通しで正反対の指導をする形となりお笑いみたいでした(笑)

改め思うと勉強はバランス感覚を試す競技なのかもしれません。

もちろん世の中を変えるような奇抜な人間も必要ですし、

今は他のいろんなことが欠けてても「奇抜」であることが最大のウリであるものも多いですが

基本的には「一般の人ができることを自分もできるようにする」「平均的な感覚を身につける」

これが一般的な仕事をして、一般的な水準の生活をしていく基本であることは今も昔も同じだと思います。

一般的な生活を確保して、その上でチャンスを見て奇抜なことをやってみるのもありですけどね!

奇抜なものが目立つようになった今の時代だからこそ、

塾では「当たり前の問題を当たり前に解く!」に立ち返ろうと思います!

7/12(金)大人と子供の体感差

1学期終盤ということで

2学期の予習と同時に

1学期の総復習もおこなっています。

数学は1学期の計算の総復習。

ここは各学年、勉強済みの大人と

リアルタイム勉強中の中学生で、難しさの体感差が特に大きい!

大人から見ると簡単そうに見えて、

中学生から見ると新しいルールがたくさん出てきて難しく見えるということです。

大人側は特に冷静に声掛けすることが大事。

大人の焦りやイラつきによって生徒が迷宮に入ることがありますからね!

大人から見て簡単そうに見える分野ほど

冷静に生徒に声をかけていかなければ,,,!

7/11(木)中1生踏ん張って順位UP!

期末テスト中1生が,,,

今回は得点でいうと、前回-20点でしたが、

よく踏ん張ったと思います。

最初のテストは小学校の内容も多く入っていたため、

今回の期末テストからが本当の中学校のテスト、という感じでした。

平均点が50点台の科目も複数あって厳しいテストだったと思います。

今後もどんどん難しくなるため、しっかりついていくことが大事。

夏休みが大事な時間となりそうなので、期待しています!

7/10(水)中3初の300点台!

期末テストで中3生が,,,

中1入塾時は100点台で厳しいスタートでしたが、

周りとここまで伸びるペースはゆっくりだったので、

周りと比べて気持ちが落ちる時期もあったのですが、

しっかり練習を続けることができました。

やはり続けるといいことがありますね。

この成績をさらに安定していけるように、

夏休みもまた練習を積み重ねていきましょう!

7/9(火)中3初の400点台!

期末テストで中3生が,,,

中学3年生で自己ベストが出せるのは立派です!

中学1年生の入塾時は250点からのスタートでしたので、

300点前後、380点くらいのところで、何度か横ばいの期間もあったのですが、

変わらず練習を続けることができました。

やはり、どんな状況でも安定して練習を続けることが大事ですね!

夏休みも期待しています!

7/8(月)夏休みから塾はキツイ!

「夏休みから塾に行こう!」っていうのはよく聞きますね。

中学3年生も部活を引退するのが大体8月なので

夏休みから塾へ!となりやすいのかもしれません。

ただ、塾の夏期講習は多くの場合

いつもより多くの時間をとって、集中的に勉強していきます。

通常授業より体力的にキツイトレーニングをするわけですね。

もしも勉強の習慣が無い生徒が、夏期講習から参加するとなると,,,

トレーニングの習慣が無いところから、一気に集中トレーニングを受けるようなもの。

走ることに慣れてない人が、フルマラソンや坂道ダッシュから始めるようなものなんですよね!

挫折する確率・効果が得られない確率が高いでしょう。

やっぱり必要なのは準備運動や、助走です。

どれだけ3年生で切羽詰まっていても、これは欠かせないんですよね。

というわけで夏休みから始めるくらいなら、断然今からの方がいいですね!

7/7(日)高1生が数学Ⅰ94点!数学A96点!

高校生が期末テストで,,,

高校生コースの目標は、使える科目を3つ~5つ作ること。

科目数が多いですからね。

3つ~5つ用意できれば、国公立大学で狙える学校が増えてきます。

数学はどんどん難しくなってくるので、今後も大事。

一学期の数学は「第0段階」

二学期から本当の高校数学が始まると考えています。

今後も頑張っていきたいですね!

7/6(土)ブログ読んでくださってます!

面談が始まります。

いつも面談でドキリとするのが、

HPやブログを読んでくださっている親御さんが多いということ。

塾生以外の親御さんも読んでくださっているようです!

また入塾のきっかけになった場合もありました。

サボらないようにしないと,,,!

ブログを読んでくださった親御さんは、

面談で会うのが3回目だったとしても

もう10回会っているかのような感覚になります。

これは凄くありがたいことです。

玉島塾が大事にしていることに共感した状態で面談に来てくださるのでスムーズです。

勉強する体力をつけるのを重視していること。

時間をかけて基礎から5科目やっていくこと。

昔ながらのトレーニングを重視していること。

反対に玉島塾が合わないなと思う人に、ミスマッチを避けてもらうことも大切です。

すべての生徒さんに合う塾はなかなかありませんからね,,,!

ブログの大切さが改めて分かりました!