検索対象:

6/20(月)頭の良さってそうでもない,,,!

勉強の訓練は、すなわち考える力の育成で。

「頭をよくする」ための訓練なのは間違いないのですが,,,

「頭の良さ」を切り札にして欲しくはないんですよね。

頭を良くすることは必要だけど、最大の目的ではない!

「頭のよさ」って憧れる人も多いかもしれませんが,,,

正直そんなにすべての人にとって大きなアドバンテージになるものではないと思います。

な〜んか学生時代から頭いいけど、大人になってグダグダだよな〜て人もいますからね(笑)

足が速い、料理がうまい、歌が上手い。

これらと同列程度かなと思います。

単なる長所の一つですかね。

少なくとも、知識の多さが行動の邪魔になったり、

どっちの道に行くかの判断を遅らせたり、

悲観的な気分に自分を導いているとしたら、

その「頭の良さ」って無駄なんですよね。

玉島塾といえば熱量と推進力。

もちろんこれだって万能じゃありません。

でも熱量と推進力ありきで、そこに「頭の良さ」が加われば、

道が開けるように思います。

また、結果はどうあれ後悔しない道になるんじゃないかと考えています。

絶対に熱量と推進力を忘れないように。

頑張っていきますね!

6/19(日)畑の20日間成長記録!

今日は塾の畑を見てみたところ,,,

良い気候が続いたこともあって、一気に成長していました!

たまたま20日前の写真と、今日の写真があったので比べてみると一目瞭然!

生き物(植物)はこんなに早く成長するのかとびっくりです(笑)

毎年のことですが(笑)

人間、特に中学生なんて見た目が一気に変わりますからね。

当然その分、体の内部の器官や脳や神経だって変わっていきます。

肥料を取り入れたり、試練を乗り越えたり、時が来るのを待ったりすることが必要なのも同じ。

共通点が多いですね!

人間が成長周期が植物より長い分、より多くの根気が必要ですが(笑)

そんなことを思いながら来週も頑張りますね!

テストも近い!

20日前の写真(上)と今日の写真(下)です。

6/18(土)スピード練習で精度チェック!

さあテストも近づいてきたので、今までやってきたことを確認する段階です。

そんな時こそスピード重視!

初めて習った時なんかはゆっくり確実にやるんですが。

それでできて終わりにしては絶対いけない,,,

スピードを重視する中でミスなくできる!

これが完璧になったということですね。

この時期になると私がスピードスピード言い出します。

慣れてる生徒は気づいてるんですけどね。

私がスピードスピード言う時ほど、精度が試されていると

ネタバレOKです(笑)

スピード重視の中で精度を高めるという習慣さえつけてもらえれば。

それは高校入試本番、そして大学入試本番までつながっていますからね!

今日も「スピード重視」でいきますよ!

6/17(金)夏の入試勉強会に参加しました!

教材会社さん主催の夏の入試勉強会に参加しました。

年に3~4回の貴重な機会です。

今回は、前回の入試の振り返りと傾向について。

10年前よりも分量が増え、思考力を問う傾向が強まっていますが、

データをグラフで見ると、一目瞭然でしたね。

そして完全な二極化を示している。

塾としては、思考力を問う傾向が強まれば強まるほど、

その前提・材料となる基本知識の定着に力を入れていきます。

材料がなければ、それを使って料理することなんてできないですからね!

反対に基本をすっとばして、応用ばかり目が行き過ぎるのが最悪の状態だと思います。

玉島塾に通うのはこれから基礎を固めていく段階の生徒ですから。

まずは基礎から。まずは学校のテストから。

時間をかけて積み上げていきますよ!

時間がかかるのは確実です。

それを良しとする人に限り、この夏一緒に頑張っていこうと思います!

6/16(木)優勝チームの自主練はえぐい!

後楽園の桜通りをランニングいていると、

たくさんの高校・大学の部活チームとすれ違います。

私は一生懸命走っているのですがだいたい抜かれます(笑)

本当にいろんな競技の人がいるんですが,,,

1つだけ高校バレーで全国大会常連で優勝経験もあるチームがあります。

そのすれ違った時の表情にしても、練習の雰囲気にしても他とは別格です。

他との一番大きな違いは,,,

監督者がいないところでも常に10割の力で走っていること!

本当に全力で走っていて、ゴールしたら倒れこんでいます。

これ、めちゃくちゃ難しいことだと思います。

顧問の先生がまだ来ていない時の練習で、ダッシュするときに10本中10本100%の力を出せるって。

私の中学生時代を思い出すと

いかに必死な顔を作りながら、8割くらいで乗り切るかという技ばっかり磨いてた気が(笑)

しかも元々遅いから必死な顔をしとけば案外ばれずに乗り切れるぞっていうコツを掴んだりして(笑)

文字を打つキーボードも消耗品です。

半導体の無駄遣いなのでやめておこう(笑)

でも勉強でいうと、成績を上げるには

この優勝チームがやっているレベルのこと。

「監督者がいない状況で100%の力で練習する」ができなければならない。

自学自習の完成ですね。

勉強においては、部活でいう全国優勝チームがやっているレベルのことを求めていきますよ!

大丈夫!今までの生徒を見ていると、得意苦手にかかわらず気持ち次第でコレは習得できることですからね!

6/15(水)初めて見たけどもう知ってた!

英単語の勉強をしていて

relief 救済

tackle 論じ合う

という単語が新しく出てきたのですが。

「初めて見たけどもう知ってた」という生徒がいました。

単語自体は初めて見たようなんですが、

リリーフ→野球のリリーフ投手→救済

タックル→TV番組のTVタックル→論じ合う

という図式が一瞬で出てきたようです。

いろんなことに興味を持つことが勉強につながる瞬間ですね!

今回は英単語でしたが、興味の範囲は広い生徒なら、他の科目でも山ほどこういう場面があることでしょう。

新しく勉強で出てきたことが、すでに自分が持っている知識や経験とつながる。

すると頭の容量を使わずに、勉強内容を身に付けることができる。

これが生徒によって100個〜1000個〜10000個と差が出てくる。

大量の知識を、頭の容量を使うことなく自分のものに出来る。

この感覚の重要さをしっかり生徒に伝えていこうと思います!

6/14(火)行けるときにポスティング,,,!

今週からの天気予報,,,!

雨・雨・くもり・雨・雨・くもり・くもり・雨・雨・雨・くもり・くもり・雨,,,!

例年より遅い梅雨入りだったようですが、

晴れが全くありません!

こんな時は雨が上がった時を狙ってポスティングするしかない,,,!

曇りの日には塾のチラシが入っているかもしれませんので、

もし入っていたらご一読ください!

玉島小学校周辺・玉島西中学校周辺・玉島東中学校周辺・玉島北中学校周辺の皆さま

お楽しみに!

6/13(月)たまにはできてることも振り返ります!

勉強の基本は「できない」を「できる」に変えることですね。

じゃあ一日中できないことに向き合って改善し続けるのが合理的に思えるんですが,,,

人間だからそうもいかないんですよね!

一日中できないことと向き合っていると、やっぱり気分が下がります。

何もかもができないという錯覚に陥ることもありますし、

自信を無くしたり意欲がなくなったりすることもあります。

やっぱりたまには、自分ができるようになったことを確認することが必要なんですよね!

少しだけ時間をとって、できることを確認するのもいいし。

これまでやってきたことを振り返ってみるのもいいでしょう。

自分でテストして、満点とって、気分を乗せるのもアリ!

気合いや精神力だけですべて乗り切ろうとするのではなく,,,

こういう「仕組み」を作って自分を乗せていくのも大事ですね。

塾でもたまに気分を上げるためのテストをやってますからね。

まだ週の前半だし、すこしやってみようかな!

6/12(日)この写真だけで何駅か分かる,,,!

鉄道や駅に詳しい生徒がいたので

空き時間に写真を見せて、何駅か当てるクイズをしてみたのですが,,,

一瞬で当てられました(笑)

裏をかいてホームではなくバス停の写真を繰り出したのに!

しかも夜の!

恐るべき中学生です!

なんでもおじいちゃんがいろんなところに連れて行ってくれるようで

この駅にも行ったことがあるそうです。

元々勉強はそこまで得意とは言えない生徒なのですが

分野によっては素晴らしい力を発揮する良い例ですね。

もちろん勉強の方でもこれから伸びるよう頑張っていきますよ!

ちなみにバス停だけで当てられた写真はコチラです。

静かできれいな街で、私も好きな駅です!

正解は下の方に!

正解は

広島県三原駅でした!

駅ナカに休憩スペースがあって、充電設備やFree Wifiが飛んでいるという、居心地のいい駅になっています!

6/11(土)興味を持って勉強すること、大人でいうと,,,

「成績のためだけでなく、勉強内容に興味をもって取り組む」

よく聞かれるセリフですが、なかなか難しいですね。

大人の世界でいうと

成績→お給料に。勉強→仕事に置き換えることができます。

すると,,,

「お給料のためだけでなく、仕事内容に興味をもって取り組む」

これを要求しているということなんですよね。

う〜ん難しい要求です。

これができている大人が世の中に何%いることでしょうか?

,,,でもこれができている人って、毎日が充実する確率がぐっと上がるんですよね!

どうしても24時間のうち、仕事が占める割合が大きいですから。

仕事の充実度≒生活の充実度という形が自然に成り立つでしょう。

やっぱり勉強を通じて,,,

将来仕事が苦しいだけのものという状況にさせない!

「仕事が楽しい」までいかなくてもいい。

「仕事が苦しくて辛いだけのもの」にさせない。

これに挑戦していきたいものです。

塾ができるのは勉強を通じての習慣・価値観づくりですが

勉強に対しての考え方が、確実に将来の仕事に対する考え方につながっていると確信しています。