検索対象:

3/29(水)部活と勉強では別人です

「部活での経験を生かして勉強を頑張る!」

これが出来れば理想的ですし、部活動にも意義があると思います。

ただ現実は厳しい。

確かに根性の部分で、厳しい練習を乗り越えたから勉強もやり切れる部分があると思います。

しかし細かい勉強の内容で見ると,,,

野球部では細かく丁寧なプレーが得意な生徒が

勉強では計算ミスが多かったり。

陸上部では長距離で持久力に自信があるのに

勉強では集中力が長持ちしなかったり。

部活動と勉強のプレースタイルが真逆な生徒がよくみられます。

根性の面ではある程度計算ができるけど

勉強の細かい特性において部活動の経験はあてにならない。

「部活動で○○ができたから、勉強でも○○できるだろう」

という考えは危険だという事ですね。

本当に0から積み上げる気持ちで

コツコツ行くぞ!

3/28(火)どうしても苦しいときは,,,!

玉島塾の中学生は80分×週4回以上。

最低通塾日数は週4回ですが

中には自分の意志で週6回通う生徒もいます。

これだけ通う目的は、学年を遡って苦手な部分を復習しながら

目の前の定期テストにも対応していくため

そして勉強する習慣と体力を身に付けるためです。

いかなる理由があっても最低通塾日数は守ってもらいます。

これは入塾する時の絶対の約束。

そのかわり入塾に学力は不問ですからね。

ただ本当に勉強したことがなくてどうにも苦しいとき

同じ80分でも塾の勉強を60分、学校の課題を20分から始めることもOKにしています。

最低の最低でも塾の勉強60分は確保しますけどね。

で、学校課題を合わせてでもいいから

どんな形でもまず80分集中しようという方針です。

もちろんできるようになり次第、塾の勉強80分フルコースに切り替えます。

いままでの例だと

学校課題を20分入れると、その20分の集中力がすごい(笑)

限られた時間の中で、できるだけやってやろうということでしょう。

もちろん雑になってたら注意しますけどね!

でもそれで気づいてもらえたら万々歳。

「自分はこれだけ集中できる」ということに。

あとはその集中力を、テストへの勉強に向けていこう。

玉島塾で続けていく中で一番の壁は

通塾ペースを守って、習慣にしていくこと。

これが大変なことは分かっています。

だからお父さん、お母さんにも協力してもらって

みんなで生徒を支えていきます。

塾も含めて三位一体、四位一体。

乗り越えていこう。

3/27(月)基本は朝型で!

ゴリゴリに夜型の私が言うのもあれですが,,,

やっぱり勉強の基本は朝型ですね!

もちろん薬を飲んだり治療をしたことがあるとか特別な場合は別ですが。

「どっちかというと夜の方がはかどるかな」くらいだったら

できるだけ朝型で調整した方がよいですね。

毎日勉強していく上で、トータルの勉強時間が同じでも

朝型と夜型で違うこと,,,

「やらなければならないこと」を抱えた状態で過ごす時間の長さがかなり違う。

睡眠時間を除いて起きている時間だけで考えると

朝型は「やらなければならないこと」を夜早めの時間までに片づけて

残りの時間の中で、リラックスする時間をとることができる。

一方夜型は「やらなければならないこと」を抱えた状態で深夜に突入します。

やるべきことが終わったら、もう寝なければならない,,,つまり,,,

起きている時間の中で、リラックスできる時間が少ないんですよね。

そして、起きたらまた「やらなければならないこと」を抱えている状態に戻ります。

常に、迫りくる時間のプレッシャーに押されている状態とでもいいましょうか。

やっぱり回復といっても睡眠だけでは不十分で

起きている時間の中で好きなことをしたり、リラックスする時間が必要なんですよね

人間だもの!

玉島塾では土日や季節講習の時には、朝から始めて夜8時には解散します。

そのあと家でゆっくり休んでもらって、翌日に備えてもらいたいんですよね。

基本的には朝型に軸足を置きながら。

持続可能な勉強のルーティーンを掴んでいきたいですね!

3/26(日)テレビゲームの裏側には,,,

私の学生時代の記憶です

明けても暮れてもサッカーゲーム

三度の飯よりサッカーゲーム

いろはにほへとサッカーゲーム

すいへーりーべーサッカーゲーム

名前はあんまり覚えてないのですが

黄色いユニフォームのチームでオランダリーグ優勝へひた走った10代でした(笑)

その時の記憶ですが

「あれ?ハマるように調整されてない,,,!?」

と思うことが多々ありました。

リーグ戦を戦っていると、急に途中から勝てなくなるのです!

しかも相手が明らかに強くなるわけじゃなくて

自分のチームが押しまくっているのに、シュートが外れて点が入らない,,,

相手チームのまぐれみたいなゴールが決まって負ける,,,

もう一試合やれば勝てそうな気がするんですが、次も同じ展開,,,

このパターンにハマってしまい、決めてたゲーム時間をオーバーすることがよくありました。

正確なところは分かりませんが、もしこれがセッティングされたものだったら凄い!

ていうか怖い!

こんなん絶対ハマるに決まってます(笑)

あれから10年がたち、ゲームもさらに進化しています。

ゲームは企画から製作まで

各分野、秀才・天才の人たちが集まって

本気でプレイヤーがハマる仕組みを考えてきます。

ゲームが好きな生徒は

ゲームとはそういうものなのだということを知った上で

ゲームの怖さを知った上で

ゲームと付き合っていきましょうね!

3/25(土)じわっと嬉しいこと

急に暖かくなりましたね!

いや、暑い。

うっかり夏の高校野球の沖縄県予選が始まってしまいそうな暑さです(笑)

今日は仕事前にじわりと嬉しいことが。

看板のふき掃除をするために外に出たら

ちょうどおじいさんが塾の看板の前で足を止めていました。

「こかあ塾をしょおんじゃなあ!」(玉島弁)

少しですがお話させてもらいました。

おじいさんが塾に入ることはないと思いますが(笑)

それでも

一人の人が自分の塾に興味を持ってくれたこと。

自分の時間の内、1分でも1秒でも玉島塾の事を考えてくれたこと。

この嬉しさは開校初日でも、今でも変わりません!

そしてこれから何年先も。

さあ大事な一週間の始まり。

今日も頑張りましょう!

3/24(金)課題テストにもこだわります!

春休みの休み明けテスト(課題テスト)を目指して勉強中。

課題テストというと

中間や期末テストに比べて

やや重要度が低いと思われがちですが,,,

玉島塾は課題テストも本気で狙っていきます。

春休みで勉強したことが得点や順位につながる。

この結果一つで生徒が自身をつけたり、逆に失ったりします。

もちろん課題テストぐらい自力でできる人はいいでしょう。

ただ、普通の今公立中学校に、課題テストを本人に任せて

勝手に点数を取って来れる生徒は少ない,,,。

どうしてもサポートが必要になります。

勉強してテストで結果を残す。

これを繰り返す中で、徐々に自分でできるようになってほしい思いはありますけどね!

まずはサポートしながら頑張ります!

3/23(木)宿題に追われます,,,!

春期講習最初は学校の宿題をする時間を取ります。

自分で完結できれば一番良いのですが、

何しろ量が多い!

大きいのが2冊あります。

この2冊をやりながら

塾でも新たなプリントをするとなると効率が悪い

どうせなら与えられた宿題をしっかり消化して実力をつけようという狙いです。

しっかり消化して終わらせることができれば

休み明けテストの結果にも直結しますし

それで自信がつけば

その先のテストにもつながりますからね。

休み明けテストという目標も持ちやすいですし。

春休み最初からしっかり頑張っていきます!

3/22(水)春休み宿題期限を設定

明日は春休み学校宿題の完成期限を設定します。

玉島塾では学校宿題のサポートをしています。

その内容は生徒によって様々。

完全に習慣がついている生徒だと、完成したものをチェックするのみ。

まずまず習慣がついた生徒は、期限だけ設定してチェック。

期限を春休み終了7日前に設定して、「解き直し」する習慣をつけます。

まだまだこれからの生徒は、塾の授業の中で学校ワークを進める。

新しい教材を2種類進めるよりは、1種類を確実にやったほうがいい。

特に学校教材ならば、宿題を終わらせることにもなりますし、

最終的に塾のプリントができる状況に持っていけますからね。

玉島塾は通塾回数や勉強時間が多いです。

その分学校の宿題は、それぞれの生徒に適した形でサポートしていきますね!

3/21(火祝)祝日も変わらず頑張る!

最近は部活動・学外クラブなどなど。

生徒の予定が一人ひとりまるっきり違います。

でも個人塾だからこそ

どの生徒にも対応できる環境にしたい!

最近は小学生の少年野球クラブでも

午前・午後の2部制にして

どちらか一方の練習参加でもOKという方式を取っているところも多いそうで。

玉島塾もそれを参考に,,,

というかパクりました(笑)

約束しているのは、一週間の通塾回数は塾が指定した時間を確保すること。

その上で、

祝日に塾に来てもOK

祝日休んで平日に振り替えてもOK

祝日休んで土日に振り替えてもOK

ただ打ち合わせすると、祝日に来る生徒が多かったです(笑)

まずは全員の打ち合わせがスムーズに終わってよかったです。

意外と祝日に来る生徒も多かった!

途切れずに頑張るのはうれしいことです!

3/20(月)ブログ400本目!

ブログが400本目になりました!

最近はさらに生徒も増えてきたので

書くネタもどんどん増えてきそうです!

生徒はみな頑張っているので、

いいお知らせがたくさん打てるように頑張りたいですね。

と、同時に危機感を感じている部分もたくさんあって

それもたまに出していかないといけないと感じています。

今と10年前とでは全く違う部分もありますし、、

まずは次のテストに向かって

百の位を変えられるように頑張ります!