検索対象:

12/16(月)無意識にずれてしまう

少し心配になること,,,

塾では一通りやってみて、練習をするところまで目の前でやってもらっているのですが、

勉強慣れしていない生徒は、無意識に勉強方法が非効率な方へずれてしまうことが多い。

多いのは、虫食いの単語をテストするときに、

虫食い以外の文章をノートに写し始めること。

いわゆる「解答用紙づくり」を延々と始めてしまいます。

これはそのまま放置すると30〜40分ほど「解答用紙づくり」に費やしてしまう,,,

この間学力の成長は0ということになりますからね。

やはり塾で練習の段階を見せてもらうのは必要だと思います。

家でいつもこのような形で「解答用紙づくり」を延々やって

「1時間勉強した」と言っている場合もあり得ますからね。

もちろん本人にさぼるとかごまかすなどの悪意はなく

無意識にやってしまっている場合が多いです。

せっかく貴重な時間を使うので、

力になる形を身に付けてもらいます!

12/15(日)全ての答え合わせは就職 1年目に

勉強も、それまでの生き方も全て含めて

職場環境が極端に悪い場合もありますけどね。

ただ 常識の範囲内の職場だったとして、

1ヶ月、 1週間、全くついていけない。

これは残念ながら

今までの生き方で足りないものがあったということ。

自分自身がそれに気づいた時、

文字にするとすごく残酷ですが

今、これが多発してるんですよね。

12/14(土)逃げるは恥だし役に立たん

この時期よく再放送されてますからね(笑)

逃げること休むことに対する塾の考え方です。

逃げてもいいよ

休んでもいいよ

と簡単にアドバイスしている人には責任感を感じません。

表面的にいい人には思われるでしょうが、

相手の将来を全く考えてないですよね。

やはり基本スタンスは逃げない!休まない!です

12/13(金)広さの視野と時間の視野

最近、塾生ごとの能力差を考えていて、

この能力差を一言で言うと何だろうか?

という疑問が湧いてきました。

おそらく 一言で言うと

視野といっても2つあって、

どのくらい幅広い知識を知っているか?

どのくらい職業の名前を知っているか?

どのくらい他人の気持ちを考えられるか?

期末テストに対して3ヶ月前から準備できるのか?

1週間前にテストがあることを知るのか?

3年前から競争の激しさを知っているのか?

1ヶ月前に 倍率が出て初めて知るのか?

経験上、どちらかの視野 だけが優れている場合はないですね。

広さの視野は選択肢の幅を広げ、

時間の視野は準備の質を上げる。

成功に欠かせないことですね!

12/12(木)通知表が合計3UP!

中3塾生が2学期の成績で

これは大きい!

岡山県の公立高校入試ルールでは

この最後の頑張りが大事です。

十分な 通知表成績を持って、残り期間入試に臨みたいと思います!

12/11(水)最後のテストで初めて 300点!

中3塾生が期末テストで

今回の上がった成績で公立高校はギリギリのライン。

厳しい状況はまだまだ続きます。

しかし 勢いは確実にある。

この勢いを持って、冬休み•年末年始と特訓を重ねていけば

目標に到達できると思います。

この1ヶ月がこの塾生の人生に大きく変わる1ヶ月になるでしょう。

案外、人生が決まる分かれ目の期間というのは短いのかもしれません。

良い方向に持っていけるようにしっかりサポートしますね!

12/10(火)国語40点UP!数学40点UP!

中2塾生が期末テストで…

大きく成長してくれました。

前回のテストで書くことのコツをつかんで国語の点数が上がり、

今回は数学の証明問題で、それを活かすことができました。

数字に現れないところでも、価値観の変化が見られるので また次も期待できそうです。

それでも厳しい状況は続きますが、続けて頑張っていきたいですね!

12/9(月)現実を見せる役割

世の中の職業によって、2つ役割があると思います。

夢を与える役割は、大谷翔平や久保建英や、アイドルたちに任せます。

もちろんテストでは合計100点UPする!百の位を変える!

これを目標としていますし、これからも変わりません。

しかし、本来商業・工業・体育系に適性のある生徒を、強引に普通科に押し込むことはお勧めしていません。

適性をねじ伏せて進学しても、同じゴールに行きつきます。

ならば高校も、適正にあった高校に進むのがベスト。

この役割も覚悟をもって担っていきますね!

12/7(土)早く泥んこになっちゃえ

勉強を始めてない生徒が一番恐れること,,,

それは「頑張ったのに成果が出ない」というシナリオ。

そのシナリオを想像してビビっている,,,

しかも勉強を始めていない時ほど

そのシナリオは頭の中だけでどんどん大きなものになっていくんですよね。

遊びで例えるならば、田んぼの泥遊び。

最初の一回転んで泥んこになるまでは

汚れるのがめちゃくちゃ嫌なんですよね。

だからすっごく慎重に動く。

でも一回、転んで泥んこになると,,,

なんかもう細かいことがどーでも良くなって思いっきり動けるようになる!

勉強で早くこの状態になってほしいんですよね。

早く始めて

早く転んで

早く思いっきり動けるようになる。

一回転んでみるといろいろ気づきます。

思ったより痛くない。

思ったよりかっこ悪くない。

思ったより転んでも楽しい。

早く転んだ者から、早く復活できる!

早く泥んこになっちゃえって感じです(笑)