検索対象:

2/2(金)調子のよい週末でした!

週末ということで,,,

多くの塾生の姿勢が積極的でした。

いい意味で週末の良さがでました(笑)

塾では週末にかけて、

生徒個々が苦手な部分や、

いつもより一段レベルが高い問題や、

労力が必要になる勉強を狙ってしています。

もしこの週末の姿勢を、安定して一週間発揮出来たら,,,

そして1カ月、1年と続けることができたら,,,

進路は間違いなく大きく変わると思います。

ただそうはいかないのが10代の中学生。

日によって波はあって当然。

ただその波の起伏を、どれだけ小さいものに調整することができるか?

1・2年生はまだ失敗しながらでも良いので、

3年生の勝負所に向けて、安定させる術を学んでいってほしいです。

でも,,,塾生全員なかなかいい線行ってると思います!

2/1(木)普通科は体力勝負です!

冬休みが終わってからここ1か月

体調不良の生徒が増えてきました,,,!

これはある程度毎年のことで、学校でもらってくることもあるので仕方ない部分もありますが。

普通科は体力勝負です。

まずテストの日程、入試の日程は絶対変わらない。

学校からの課題の量も絶対変わらない。

となると変えることができるのは

自分の体力か自分の希望進路のみ!

体力に自信がない,,,それでも普通科希望という場合は

自分の体力を普通科仕様に鍛えていくしかないですね。

そしてその過程で、限界に近いところまで行って少し体調を崩してしまうのも、必要な経験だと思います。

これが行き過ぎて、後に影響が出るような疾患につながってはいけませんが。

このあたり塾でもしっかり調節しながら、適切に無理ができるように頑張っていきます!

1/30(火)実力テスト英語110番台→30番台に!

中学3年生は学年末テスト(実力テスト)がありましたが,,,

最難関の英語で結果が残せたことは自信になったと思います。

トレーニングとしては、私立高校の過去問を高精度でやることを意識しました。

問題を解くだけでは完成度として20%なので、

などなど1年分の過去問から、必要な知識を貪り食らう意識で練習しました。

ケンタッキーのチキンを骨まで味わい尽くすイメージです(笑)

公立高校入試に向けても、この練習を続けてさらにパワーアップします。

今回英語は良かったのですが、他で低調に終わった科目もあり、

総合成績はもったいないことになっていたので、

自信と悔しさを持って次につなげていきたいと思います!

1/29(月)店員さんもう無言でOKです(笑)

愚痴ではありません(笑)

新しい発見があったな~という話で。

深夜にコンビニに行ったら店員の人が、アジア系の外国人の人でした。

これはもう珍しくないことですね。

店に入って、飲み物を買って、お会計して、店を出る,,,

レジは半セルフ方式ですから、タッチしてお金を入れるだけ。

店員の人の仕事は、バーコードリーダーでピッするだけ。

挨拶や笑顔なども必要ありません。

繰り返しですが、不満に思う気持ちは全くありません。

むしろ、仕事が簡単になったな!という世の中の進化を感じました(笑)

深夜だから時給も1200円~1500円くらいでしょうし

(私がコンビニバイトしてた時は790円くらいだった記憶があります,,,!)

一日6000円、一週間で30000円、1か月で12万円,,,!

これ、生きていける金額になるんですよね,,,!

ピッ!で最低限生きていけるわけです。

ちなみに帰りに前を通ったファミレスもお客さん0人でバイトさん談笑してました。

1/28(日)認知のずれが調整される

生徒が勉強を頑張る中で

最初は誰もが認知のずれを持っています。

認知がずれていると,,,

一日一時間やれば偏差値60の進学校に行けるだろう

テストで60点だから基礎は出来ているだろう

本格的にテスト勉強するのは2週間前からでいいだろう

ということになってきます。

見る人から見れば、信じられないほどの認知のずれです。

しかし、言っている本人はふざけてはいなくて、真剣です。

ただただ,,,この認知のずれによって失敗に引きずり込まれていく,,,

そうならないように頑張る経験を積むことで、認知のずれを調整する。

自分と世の中との距離を掴んでいく。

勉強する大きな目的の1つだと思います。

1/27(土)特別入試合格は大きな意味が!

特別入試の倍率発表が近いということで

「特別入試で合格することのメリット」を少し考えました。

基本的に特別入試は一般入試のために,,,

「合格すれば儲けもの」

「練習のつもりで」

「不合格でも落ち込まずに」

というスタンスが多いかなと思います。

ただ、確実に1つ大きな違いがあります。

特別入試の合格発表は卒業式の前

一般入試の合格発表は卒業式の後

なんですよね

たった一回の卒業式、その卒業式を

「進路が決まって完全に晴れやかな気持ちで迎える」のか

「一般入試の結果を待つ少し曇りを残した状態で迎える」のか

卒業生はもちろんですが、親御さんにとってもかなり大きな違いかと思います。

実際にこれまで担当した生徒の親御さんから

「決まった状態で卒業式に出られてよかった!」

反対に

「正直心配で卒業式どころじゃなかった,,,」

という声をたくさん聞いてきました。

親御さんの気持ちになると、当然そうですよね!

この声をたくさん聞く中で、だんだん塾としても変わってきました

受ける以上、特別入試も本気で合格を狙う!

これからもこのスタンスでいきます。

そしてそのためには早めの対策が必要です。

1/26(金)少しの対策で点数が変わります

毎回そうなのですが、

定期テストはほんの少しの準備で10点くらいかわることがありますね。

特に平均点付近の生徒。

例えば塾生の一人

地理で東西南北端の島の名前4つ

領土・領海・領空・経済水域の4つ

ここに穴があって5問落としていました。

各二点としてこれだけで-10点。

得点の十の位が変わりますね。

でもこの8個の名前を覚えるのは

平均点付近の生徒であれば1時間あれば十分です。

まあこれを落としているようでは,,,というのは置いといて。

1時間の準備で10点変わることも普通にある。

これを強く意識して

次の学年末テストに臨みます。

1/25(木)体調不良増え気味です

体調不良でのお休みが増えてきました。

冬休みが終わってから少し増えぎみです。

急激に寒くなったのもあるでしょう。

塾としては徐々に勉強する体力をつけていきたい。

高校に入った後は、月1くらいでテストや模試があって。

中学のテスト前みたいな状況が、絶えず続きますからね。

なんとか適応しながら高校でも活躍できるようになってほしいところです。

程度にもよりますが、

こういう少し体調を崩す経験も大事だと思います。

今の自分がどのくらいの付加に耐えられるのか?

どのラインを越えると体調が少し崩れるのか?

これを知るきっかけになりますからね。

もちろん行き過ぎは禁物です。

体調を見ながら少しずつ鍛えていこうと思います!

1/24(水)中学生も算数からスタート!

中学1年生は数学

3学期は「おうぎ形の弧の長さと面積」を計算したり

いろんな立体の体積・表面積・底面積・側面積を計算したりします。

立体には円・長方形・正方形・三角形・台形

いろんな形が出てきます。

つまりこれらの面積の出し方が全て分かっていなければならない,,,!

これは算数からスタートした方がよさそうです。

早速プリントを作りました。

まずは円の半径・直径・円周と面積を求めるプリントから,,,

やってみると,,,

ほぼ全員の生徒が心配な内容でした。

問題文が読めずに、半径と直径を間違える

直径を2倍してしまう

円周の単位を㎠にしてしまう

これは算数からスタートしてよかった,,,!

みんな授業終わりには正解できるようになったので、また復習していきます!

1/23(火)過去問は練習試合

3年生は、私立高校の過去問練習です。

受験する高校の過去問を解いていきます。が、

直前でも、初めての問題は解くのに一苦労です。

やはり入試問題だけあって、一捻りしてあったり、

普段見慣れない形の問題が多いからです。

内容は基礎的でも見慣れない問題,,,これが解けません。

ふだんやって教科書やプリントは、部活でいうと校庭で練習してるようなもの

形式に慣れていて、安心して取り組むことができる

でも校庭の練習だけで試合に臨んだらボロボロになるでしょう。

やはり「過去問練習」という「練習試合」が大切です。

時には見慣れない形式や誘導がある問題。

時には日常生活に絡めた複雑な誘導がある問題。

いろんな悪条件を練習試合で経験しておくことが大切

部活動でもいろんなグラウンドでの試合や、悪天候の中での試合を経験してこそ、本番でしっかり戦えると思います。