検索対象:

6/6(火)国語は35点分が,,,!

今回の中間テスト、

国語が30~50点台だった生徒たちが

軒並み70~80点まで得点を伸ばしています。

読む力をいきなりテスト前に伸ばすのは難しい。。

ただ定期テストをよく見てみると

教科書に載っている長文と長文の間の「国文法」とか「プレゼンテーション・ディスカッション」のページ。

あとは「漢字」のページ。

ここから合計35点分くらい出てるんですよね。

なんか長文と長文の間にあって、付録みたいに思われておろそかにされがちですが、

あの数ページをしっかり勉強することで35点分になる。

ここを満点取るつもりでしっかり準備していけばここまで点数が変わります。

ちょっとした準備の違いだけなんですけどね。

もちろんまだまだ上を目指して

次に向けてしっかり準備していきます!

6/5(月)学外スポーツクラブと似てますね

最近は部活以外に、学外のスポーツクラブに通う生徒も増えました。

野球・サッカー・陸上・卓球・ダンス

特徴としては

・平均して部活よりレベルが高い。

・一週間に活動が4~5回。

・月謝がだいたい1~2万円+道具、設備、遠征費。

・その競技によって進路を切り開きたい人が多い。

といったところでしょうか。

ここまで並べてみると

いろんな数字が塾と同じくらいなんですよね。

活動日数、月謝,,,

もちろん数字以外の活動目的も

塾だって勉強と言う競技で進路を開きたい人が通いますからね。

となると

塾に対する熱量も、学外スポーツクラブと同等以上ものが必要ですね!

また塾と学外スポーツクラブを両方するという事は

そのスポーツクラブに2倍通うようなもの

または2つのスポーツクラブに通うようなものなんですよね。

玉島塾はスポーツクラブとの併用を禁止しているわけではありません。

ただ、その難しさを正確に掴んでいて欲しいということ。

メディアには文武両道を成し遂げた少数な人たちが頻繁に登場します。

どうか感覚を間違えないで欲しい。

相当に過酷な道です

6/4(日)学力を固めて400点に復帰!

一学期中間テスト

今回は学力を固めて400点に復帰した中2生がいました!

ちょうど1年前の中1夏に入塾したときは、300点前後でした。

学年にもよりますが、中1夏で300点はなかなか厳しい状況ですね。

そこから頑張って中1の3月学年末までに400点台を連続で記録。

ただその時も、決して学力が固まってるわけではなく、

正直得点がいつ下降してもおかしくない危うい状況でした。

やはり中1夏までの学力的ダメージがあったのだと思います。

その中で内容が難しくなったり、範囲が広くなると共に

中1の学年末では一度400点に届かずとなりました。

そしてそこからもう一度学力を固め直して、

学力的に強くなって400点台復帰!

上手くいかない状況もあった中でよく頑張れたと思います!

これから先も成績の上下はあるかもしれませんが

この一連の経験を生かして頑張っていきたいと思います!

6/3(土)中2生の数学が18点→86点に!

引き続き1学期中間テスト

今日は一科目のアップ幅で、塾の新記録が出たかもしれません!

12月の入塾時、数学18点だった生徒が、今回86点に!

得点の推移は

18点(12月期末)→54点(3月学年末)→86点(今回5月中間)でした!

よく立て直してくれたと思います。

やはり最初は間違えてしまうことも多かったですが、

一つ一つ自分の力で解きなおしを行ったこと。

春休み・GWも時間をかけて塾や家で練習したこと。

これが成果として現れたのだと思います。

5科目合計だと、目標としていた点に達するチャンスはあったのですが、

もう一つ届かず悔しい。

確実に良い部分があった中に、悔しさもあったので、

これを次に向けてぶつけていきたいと思います!

6/2(金)数学100点&2年ぶり400点台!

一学期中間テスト

良い結果が返ってきました!

中3の生徒が数学100点!

半年前の12月に入塾して点数の推移が

60点(10月中間)

→80点(12月期末)

→89点(3月中間)

→100点!(今回の5月中間)

という形で着実に力を付けることが出来ました。

5科目合計でも、中一の最初のテスト以来

丸2年ぶりに400点台を取ることが出来ました!

中3で400点台に復帰できたのは素晴らしいです。

これから一年間入試に向けた勉強をする上でもいいきっかけになると思います。

また勢いを増して、次に向けて頑張ります!

6/1(木)中間テスト頑張りました!

一学期中間テストが終了しました!

今回のテスト、内容は教科書の最初の方なので簡単と思われがちですが、

実際は結構難しいものです。

中3生は1~3年生の内容が入った入試用教材が配られて

その内容がテスト範囲に入ります。

この時点でもう一部実力テストですからね。

あとは学級閉鎖が多かった学校は、

前学年の3学期内容がテスト範囲に入ったりして

最終的にテスト範囲がかなり広がったりしました。

いずれの学校も、

しっかり勉強を重ねていないと点が取れないテスト

だったことは間違いないです。

ただ塾生はしっかり勉強の成果を出せたようなので

期待して結果を待ちたいと思います!

5/23(月)国語より一歩手前の「言葉」です

指導している内容の9割,,,

「言葉」のような気がしています。

英語でも数学でも理科でも社会でもない

国語でもない

「言葉」「会話」ですね。

聞かれたことへの答え方とか。

過不足なく何を返答するかとか。

英語数学理科社会、国語、国語、国語、言葉、言葉、言葉、言葉、言葉

みたいなイメージです。

言葉が集まって発展させたものが国語みたいなイメージですね。

国語自体が発展科目です。

基礎は言葉。

今日も言葉の指導を頑張ります。

5/22(日)「勉強に興味を持つ」大人でいうと,,,?

「成績のためだけでなく、勉強内容に興味をもって取り組む」

よく聞かれるセリフですが、なかなか難しいですね。

大人の世界でいうと

成績→お給料に。勉強→仕事に置き換えることができます。

すると,,,

「お給料のためだけでなく、仕事内容に興味をもって取り組む」

これを要求しているということなんですよね。

う〜ん難しい要求です。

これができている大人が世の中に何%いることでしょうか?

,,,でもこれができている人って、毎日が充実する確率がぐっと上がるんですよね!

どうしても24時間のうち、仕事が占める割合が大きいですから。

仕事の充実度≒生活の充実度という形が自然に成り立つでしょう。

やっぱり勉強を通じて,,,

将来仕事が苦しいだけのものという状況にさせない!

「仕事が楽しい」までいかなくてもいい。

「仕事が苦しくて辛いだけのもの」にさせない。

これに挑戦していきたいものです。

塾ができるのは勉強を通じての習慣・価値観づくりですが

勉強に対しての考え方が、確実に将来の仕事に対する考え方につながっていると確信しています。

5/21(土)英語は揺さぶりをかけます,,,!

中学1年生は英語でいろいろな文を勉強しました。

三人称単数・現在進行形・過去形

それぞれについて肯定文・疑問文・否定文

単元が区切られていればできるのですが、

総合問題としてランダムに出題すると間違いが多発します。

be動詞忘れる

三人称単数のs忘れる

this(この) that(あの) を間違える

まだ1問1問考えて、判断してできていない。

作業の延長みたいな感じでしょうかね。

早速ランダムに1問1問考えさせるプリントを作成です。

今週から取り組んでいきます。

5/20(金)やったことは出来るようになってきてるぞ,,,!

全学年復習です!

「やった分はできるようになってきてるな,,,!」と

思う機会が増えました。

それが約分である中学生もいるし

簡単な単語の暗記である中学生もいますが

まずは「やったた分が出来るようになる!」

という感覚を持たせるようにしています

あとは進める速度を速めたり

進めるのにより多くの時間をかけたり

やるべきことはシンプルです

大変ですけどね!

塾は根気よくやるだけです!