検索対象:

10/20(木)体調不良が増えぎみです…!

今日は体調不良で2人お休みでした。

中間テストが終わってから少し増えぎみです。

寒くなってきたのもあるでしょう。

塾としては徐々に勉強する体力をつけていきたい。

多くの塾生は、近くの普通科高校を希望していますから。

高校に入った後は、月1くらいでテストや模試があって。

中学のテスト前みたいな状況が、絶えず続きますからね。

なんとか適応しながら高校でも活躍できるようになってほしいところです。

程度にもよりますが、

こういう少し体調を崩す経験も大事だと思います。

今の自分がどのくらいの付加に耐えられるのか?

どのラインを越えると体調が少し崩れるのか?

これを知るきっかけになりますからね。

もちろん行き過ぎは禁物です。

体調を見ながら少しずつ鍛えていこうと思います!

10/19(水)課題だった科目が2つとも80点越え!

今日は課題克服に向け頑張った生徒です。

国語・社会が課題で、集中的に練習をしていた生徒が,,.

2科目とも80点越え!社会は80点台後半!

その他の科目の点数を落とさずに、課題だった科目を底上げしたこと。

素晴らしかったと思います。

テスト問題を見ても、問題量が多く、

実践的な問題も混じっていましたが、

しっかり対応できていたようです!

あとは他の生徒もみんな同じですが、

英語をしっかり鍛えていきたい。

今回の生徒は、あとは英語だけという状況を作れたので、

より一層練習に励むことができるはず,,,!

また次頑張ります!

10/18(火)1カ月で数学約20点UP!60点台!これも嬉しい!

今日のニュースは、入塾1カ月の生徒で,,,

数学が約20点UPして60点台に!

平均点を越えてきました。

まずは1〜2科目でも手ごたえを感じて、

どのくらい勉強をすれば平均点に達するのか?

または超えていけるのか?

80点を超えるのか?

この辺の距離感が掴めたらいいなと思います。

それを他の4科目で実践できれば、

5科目で100点〜200点UPが目指せますからね!

少し悔しそうにしている様子もよかったです。

「まだできた」という感覚があるのでしょう。

これは次のテストも期待ができそうです。

むしろ大幅アップして大満足しているのを見るより手ごたえを感じます。

すぐに次に向けて走り出します!

10/17(月)数学約30点UP!98点!素晴ら惜しい!

テストの返却が始まりました!

今日インパクトがあったニュースは,,,

数学約30点UP!98点!素晴らしい!

夏休みから積み重ねてきたことが結果として出たと思います。

よく頑張っていました。

問題用紙を見てみると、間違えた1問も,,,

問題用紙には正しい答えがメモしてあった,,,!

答案に書くときに書き間違いがあったようです。

それが書けていれば100点,,,!惜しい,,,!

しかしすべては不運ではなく、実力の内。

これも受け止めて、次にいかします。

5科目合計でも大幅アップが狙えそうなので、

結果に期待して待ちましょう!

よく頑張りました!

10/16(日)テスト前日を思い出して,,,!

早速次のテスト前にやるプリントの作成です。

中学3学年、5科目分ありますから

早めの準備が必須です。

ど、同時にどんな声をかけようかな?と考えました。

まずはテスト前日を思い出してもらおうと思います。

時間が無かったテスト前日

もっと早く始めればよかったと思うテスト前日

その思いを持ったまま、テスト45日前の今を頑張ってもらいます。

あまり多くは伝えませんが。

今回は時間を大切にするということだけ。

これを徹底して

いろんな言い方で

繰り返し伝えていきます。

玉島塾はテストが終わったばかりのこの時期を頑張ります!

10/15(土)ブログ250本目

今日は塾生は休み。

来週からに向けてリフレッシュしてもらいます。

とその間にブログが250本目になりました。

メモリアルの時に毎回書きますが、まだまだです。

生徒にコツコツやるよう言ってますから、

塾長がサボるわけにはいきません!

ブログが続くということは

塾が続けて発展しているということですから。

まだまだ続けて頑張ります!

10/14(金)早めのハロウィン!

今日ですべての中学校のテストが終わり!

ということで早めのハロウィンです。

と言ってもちょっと飾りをしてお菓子を食べるくらい。

すぐ次に切り替えて頑張っていきます。

なんともう45日後には期末テストですからね。

土日は部活や好きなことをやってもらって

また新しい気持ちで頑張ってもらうとしましょう!

10/13(木)テスト直前こそチャンス

テストの前日です!

時間がない中ですが、今日はチャンスです。

明日のテストにとってチャンスと言うわけではなく。

今日やることは、必ず印象に残るということ。

間違えた問題は、焦ったり悔しかったりするでしょう。

その記憶とセットで自分の頭の中に入る。

そして明日のテストの時も、その次のテストの時も,,,

強烈な印象になって記憶に定着しているから答えられる!

という流れに持って行きたいです。

そのためにはまず前日練習を一生懸命やって

しっかりと焦りや悔しさを味わうこと。

ここを逃げずに立ち向かえるようにサポートします!

10/12(水)失敗したこと、どんどん話します,,,!

たまに休憩がてら雑談タイムをとるのですが

だいたい私が失敗した話がウケがいいです(笑)

それも大きな失敗であればあるほど(笑)

どんな失敗も楽しく話します。

勉強をサボった時のこと

行きたかった学校に行けなかったこと

会社でも通用しなかったこと

まったく恥ずかしくないです。

今楽しく過ごせているので(笑)

すべて楽しく過ごせている今につながっていたわけですから

何かを伝えたいとか

学んでほしいとか

そんな堅苦しいものではありません

これだけ失敗しても死なないということくらいです(笑)

失敗談の流れから勉強に戻るといい雰囲気なので

これからも使っていきますね!

失敗談はまだまだありますから(笑)

10/11(火)国語、時間がかかります,,,!

みんな苦手があって塾に来ているわけですが,,,

苦手の中でも特に時間がかかるなと感じるもの

国語です。

中学生だと、

教科書で習った物語についての問題で

「5文字で抜き出しましょう」という問題が分からない場合。

時間がかかるなあと感じます。

国語の点数が下がるだけではなく

理科の実験をする問題の説明

数学の文章が長い問題

国語より難しい言葉が出てくる社会科

同じ言葉を学ぶ英語,,,

結局全部に影響する,,,!

その前に一番困るのが

人が話したことを頭で整理できているのかどうかということ。

これができないとかなり辛いです。

まずは教科書で習った物語を復習!

音読もしながら、読む力を鍛えていきます!