検索対象:

6/3(金)やはり各地で熱中症が,,,

運動会・体育会のシーズンですが,,,

本番・練習の段階で数十人が熱中症になり救急搬送されたというニュースが各地で起きています。

大阪では1つの学校で30人,,,

もう「生徒一人一人が気をつけて」のレベルではないんですよね。

私が子どものときは体育会は9月で、

暑さ対策のため5〜6月に変更されたと思うのですが,,,

むしろ5〜6月の方が危険なんですよね。

夏を越えた後の9月の方が、体が暑さに慣れているのですが、

5〜6月は急に暑くなる時期なので、体の適応が追い付かない。

さらに一番残念なのは,,,

今年のこの「事件」があったとしても

すぐ来年から時期をスライドさせる対応ができる学校は少ないでしょう。

1つの学校で30人規模の被害が出ているということは,,,

緊急対策すべきレベルまで状況が達しているということです。

私も小学生のころ体力が無くて、野球少年団に入っていたとき何回も熱中症になりました。

頭が痛くなって、気持ち悪くなって、平衡感覚がなくなって、グラウンドが真っ白に見えてきて,,,

食べた物全部嘔吐して、胃が空っぽになったら胃液を嘔吐して,,,

休ませる判断を一回誤るだけで、本当に死にます。

塾内でも熱中症や脱水症状は十分警戒しなければなりません。

温度と室温の管理

水分補給の徹底

そして6月はこのくらいの暑さだろうという季節感覚のアップデート

今日から特別に警戒を強めていかなければなりません。

6/2(木)1カ月後に次のテスト,,,ちょうどいい!

今ちょうど中間テストの中学校。

そして中間テストが終わったばかりの中学校がありますが。

次の7月期末テストまでは1カ月です。

短い,,,!ように思えますが、ちょうどいいと思います。

1カ月後にテストということは、

3週間後には学校のテスト週間、

2週間後には塾内テスト週間にはいるということですからね!

玉島塾ではテスト2週間前からテスト週間です。

もっとも部活はあるので、1日勉強というわけにはいきませんが(笑)

いずれにしても、1つのテストが終わって、勉強量を落とさずに次のテストを迎える。

この習慣を作る上で、ちょうどいい日程です。

せっかくなら日程を利用してやりましょう!

中間テスト後もペースを落とさずに頑張っていきますね!

6/1(水)100点以上UPする生徒が言わないワード

何事も共通点を探すのは大事なことなので。

今日は過去に100点〜200点大幅UPした生徒が「言わなかった」ワードを思い出してみました。

いくつかあるのですが、いち早く頭に浮かんだのは,,,

彼ら、「効率」というワードを決して口にしませんでした。

誤解があってはいけませんが、効率は確かに大事です。

実際にUPした彼らは無駄な勉強はしていませんでした。

ただ、彼らが自分たちから「効率」とか、それに似たようなことを言ったことはほんの一回もありません。

取り組んでいる姿勢を見ても、「効率よく」とか「上手く」とか「器用に」やってやろうという雰囲気はほんの一部もなかったんですよね!

そのかわりに溢れていたのは

ただただ突き進んでいく「突破力」「推進力」「迫力」みたいなもの。

彼ら一言も言葉を発してないんですけどね(笑)

でも明らかにそういう気持ちに溢れていました。

元は1科目が40点〜50点の生徒ですから才能に溢れていたわけではありません。

練習では簡単な計算ミスもするし、まさかのド忘れもありました。

でも、「ああ,,,数か月あれば確実に来るなこれは,,,!」と周りに思わせるものがあったんですよね!

言葉を発しなくても、気持ちは確実に表れます。

こういうのをオーラというのかな。

勉強が上手じゃなくてもいいから、気持ち・オーラのある受験生

玉島塾の生徒が目指すタイプの受験生です!

5/31(火)夏の入試セミナー予約完了!

今日は来月開催される夏の入試セミナーを予約しました!

コロナ前だとのんびり予約していたのですが、

コロナ後は定員が限られているのでうっかりしていると満員になります,,,!

今回はリモートの部を予約したので、自宅から参加できます。

よかったよかった!

実際現地に行って、生でいろんな人とお話しするのもいいんですけどね!(笑)

テーマは昨年の大学入試共通テストの分析と、今後必要になってくることです。

毎年変化が激しい分野にはなるので、

自分だけの分析ではなくいろんな人の分析を聞くのはとても勉強になります。

年に数回の貴重な機会なのでしっかり勉強してきますね!

5/30(月)熱い一週間です!

気温も暑いんですが,,,

今週は本当の意味で熱い一週間です!

中間テストが終わった後の一週間になります。

塾生にはおなじみの話ですが,,,

テストが終わった次の週に、熱く勉強する。

テスト前特訓で、強度の高い勉強に慣れてるし、

テストが返ってきて、気持ちの鮮度がいい瞬間ですし、

周りの多くの人は勉強量が下がる時期ですからね!

ここで落とさずに、加速しながら夏休み講習に突入します。

次の7月期末テストまで期間が短いですからね。

単純な話で、短いですが、今は続けて頑張るだけです!

5/29(日)クッキング~肉じゃが~

今日は料理の日です!

家でとれたジャガイモを使って

肉じゃがを作ります。

鶏むね肉・玉ねぎ・ジャガイモを順に炒めていきますが,,,

まずは鶏むね肉から。

油がたくさん出るので,,,

その油を使ってジャガイモと玉ねぎを炒めれば、油を使わずに済みます。

味付けは砂糖・醤油・酒・めんつゆをフィーリングで(笑)

なかなか好評だったのでよかった!

来週は天気が悪いようですがまた頑張りますね!

5/28(土)自分を「勉強陽キャ」モードに入れる,,,!

勉強に対する取り組み方で。

「勉強陽キャ」になってみるか!という話をしました(笑)

もちろん内容に関する反省はしっかりするけど、

変に気にし過ぎず、

変に何かのせいにせず、

かといって自分を責めたりもせず、

ストレートに明るく試練に立ち向かうことができる。

普段の性格が活発だろうが大人しかろうが関係なし。

周りの人へのふるまいを変える必要も一切なし。

あくまで勉強の場面限定で、自分の中限定で、陽キャであればいい,,,!

「勉強陽キャならこんな時どうするかな?」を考えると、いろんな場面でどうしたら良いかがわかりそうなんですよね!

最終的には本番に近い模試や、過去問演習や、本番でさえ楽しむことができる。

本番で力を存分に出すことができる,,,!

それができるといいですね。

実際に野球選手で満塁のチャンスに強かったり、試合を決めるヒットをよく打つ選手は、陽キャモードに自分を入れるのが上手いそうです。

「陽キャ」なのではなく、

「陽キャモードに自分を入れる」というのがポイントですね!

気持ちの面の話なので、急には難しい。

毎日の意識の積み重ねです。

少しずつやっていこう。

5/27(金)暑い中の運動会になりそうです

小学校の運動会が近づいてきました!

塾から最寄りの小学校は近いので、練習の様子がよく見えます。

毎日のように練習していて大変そうです。

私自身は昔から走るのが大の苦手だったので、

運動会は昼めしと綱引きだけ楽しみにしてる派でした(笑)

それにしても5月だというのに暑い!

いつだれが体調不良になってもおかしくない暑さです。

特に普段運動する機会が少ない子だと、

頭が痛くなったり気分が悪くなったりするかもしれません。

私が学生の時は9月に運動会や体育会があって、

暑さ対策のため?今の5月に変わったと思うのですが,,,

気候の変化に合わせてもう少し開催時期の調整が必要かもしれませんね。

生徒はもちろんのこと、参加されるお父さん・お母さんも体調に気をつけて良い運動会になるといいですね!

5/26(木)雨降って地固まる,,,!

久しぶりの雨でした!

生徒が通ってくる時間の雨は勘弁してもらいたいのですが,,,

でも畑にとっては、夜遅く雨が降ってくれると助かります!

日中雨が降って、そのまま夜になると気温が上がらないですからね。

日照時間もとても短くなってしまう。

その点夜遅く雨が降って、翌日朝から晴れてくれると、

水やりの手間も省ける上に、日照時間も確保できる!

一番良い展開です。

アスパラが一気に背が伸びるのを見るのも楽しい(笑)

でもこれからは梅雨時期に入るので,,,

逆に雨が降り過ぎないことを願いたいです!

5/25(水)目薬,,,凄すぎる化学,,,!

今年は大丈夫なんじゃないか,,,?と思っていた矢先、

花粉症が本格化してきました!

私の場合は、目がかゆくなるのが一番つらい,,,!

この時期は目薬が必需品です。

いつも何気なく使っている目薬ですが、

効果がすごいんですよね!

一滴刺して数十秒でだいぶかゆみが和らぎますし、

すごい壮快感です。

やっぱり化学の力はすごい!

ふと成分表を見てみると,,,

アラントイン・グリチルリチン酸二カリウム・クロルフェニラミンマレイン酸塩・タウリン

よく知らない物質もあるのですが、一部化学の教科書に出てくる名前があります。

こんなところにも化学の勉強がつながっているわけですね!

勉強と日常生活のつながりを発見したとき

興味関心が生まれるきっかけになりますからね。

どの科目でも、小学生内容でも中学生内容でも

勉強と日常生活のつながりを少しでも発見していきたいですね!