検索対象:

5/14(土)別解を探す癖をつける!

数学とかでよく言われますが。

玉島塾ではもっと広い意味で。

自分が成功した時に、必ず別解を探ってほしいと考えています。

一番分かりやすいのは、高校・大学で、

国公立校・私立校に合格した時。

多くの場合、国公立校は入試科目が多く、苦手を消していく勉強。

私立校は入試科目が少なく、得意を伸ばしていく勉強となります。

そしてそれぞれ合格した時は、自分のやり方が王道と思いがちです。

そのくらい「合格」が与える影響は大きい。

でも玉島塾的には、どっちでもいいんですよね(笑)

苦手を消して合格しようが、得意を伸ばして合格しようが。

国公立校だろうが私立校だろうが。

文系だろうが理系だろうが。

必要なエネルギーの総量は、同じ難易度の学校ならそう変わりませんから。

ただただ自分が出せるエネルギーの総量を高めて欲しい!

受験科目とか関係なくただそこに尽きます。

あとは、どちらの方法で合格という大きな結果を手に入れたとしても、

他の道も正解であることは必ず知っておいて欲しいです。

これが玉島塾の言う「別解を考える」ということです。

いろんなゴールへのルートがあっていいわけです。

5/13(金)自慢話たくさんして欲しい!

今日は13日の金曜日!

とかいうネタはさすがに通じないだろうなあと思いつつ,,,

たま~に仕事後に学生時代の友達や会社の元同僚の方と

オンラインミーティングをやります

ミーティングです(笑)

たまたま手元に片づけ忘れたお酒があるときがありますが(笑)

一番うれしいのは自慢話というか,,,

良かった話が聞けたとき!

やはり今元気に過ごしているのかどうかは気になるもので

この歳になると、とても心配な形で知人と連絡が取れなくなる場合もでてきます。

だから思いっきり良かったことを話してくれると安心します!

生徒も同じ。

こんだけ勉強した!とか

この問題解けた!とか

遠慮なくもっともっと話してもらうよう伝えました。

部活の話なんかはよくしてくれるので勉強の話がもっと出てくればよくなる。

その話から具体的な勉強の話に入れるケースが多いですからね!

あと、勉強したことを報告する時も遠慮しなくてOK!

塾内もそうだし、塾外にもっともっと勉強してる人はいるからね。

良かったこと・勉強したことの報告を増やしていこうと思います。

5/12(木)競争から入るのもOK!

勉強の主目的は競争ではないと、

塾では繰り返し伝えているのですが、

入りは競争でもOKだと思います!

それに競争意識が無いといけない場面もありますからね!

久々にあしたのジョーを見てみました!

8話までのジョーはひどい(笑)

ボクシングにまったく興味が無い,,,

丹下コーチがボクシングを熱心に指導しても無視,,,

丹下コーチが朝晩ジョーのために働いている間、喧嘩や詐欺に明け暮れていました,,,

ところが特別少年刑務所で、後にライバルとなる力石徹に完敗したことがきっかけで、

一気に火がついてボクシングへの道に進んでいきます。

刑務所内から手紙で丹下コーチに指導を懇願するまでに。

勉強とボクシングを重ねるのは無理がありますが(笑)

勉強も入りは競争でもOK!

最初はとにかく熱量を持って取り組めることが大事。

打つべし!打つべし!

5/11(水)一番気持ちが持続する源は,,,

音楽・誰かの名言・モチベーション動画,,,

youtubeはそういうものに溢れていて

それを見てるだけで一生が終わるといっても言い過ぎではないでしょう(笑)

でも,,,

どれも効果がすぐ切れちゃうんですよね。

マリオカートで、一瞬だけスピードが上がるキノコみたいなもので(笑)

持続性が無い。

やっぱり気持ちが持続する生徒の源は共通して,,,

過去に自分が出した結果なんですよね。

特に意識せずとも、無意識のうちに過去の結果が自分を支えているものです。

音楽や名言がどこまでいっても疑似体験でしかないのに対して

自分で出した結果は、自分のリアルな体験ですからね。

見返すたびに自分を勇気づけてくれるでしょう。

別に模試とか大きなものでなくてもOK。

10問テストで10点満点とれたとか。

単語帳1ページ覚えようと思って覚えることができたとか。

「自分の勉強が間違っていない」ことを証明するものなら何でもOKです!

これが一番持続性のあるモチベーションの源になるようです。

ただ源となる最初の1回の結果だけは、何とかして出さなければならない。

塾生でも最初の1回の結果を出そうと頑張っている生徒がいるので、

特に根気よく行かなければなりません!

5/10(火)目に見えるのは1〜2層外まで

先日しまなみ海道で自転車に乗って

家に帰って来て

時間をおいて考えてみたこと。

世の中は何層もの多層構造になっていて

普段自分の目に入るのは1〜2層外の人たちまでということ。

しまなみ海道にいたのは

千葉県から尾道まで新幹線に乗って

ロードバイクをこぎに来ている人。

そして土曜日の明け方ごろから

坂道を全力でアタックしている人。

この人たちは、自転車競技において、私が今いるレベルよりもはるか何層も外の人たち。

だから今まで私の目に入らなかったし

こういう人たちがいることも知らなかった。

勉強に置き換えてみると

中学3年生とかで、

勉強頑張り始めないといけないかな?

塾通い始めないといけないかな?

と周りの様子をうかがっている人たち。

その周りの人たちって自分の1〜2層近くの人たちにすぎないんですよね。

そして基本自分より3層以上外の人たちは、自分の目には見えない

3層外には中2から始めている人たちが

4層外には中1から始めている人たちが

5層外には小6から始めている人たちが,,,

と考えると、1〜2層近くの人たちと、ビミョーな様子見をしてても仕方がないんですよね。

世の中は多層構造。

外の層の人たちは遥か前から動き始めています。

5/9(月)5月にテストがあるのは良いこと!

玉島西中学校・玉島東中学校・玉島北中学校

最初の5月定期テストが近づいてきました!

生徒にとってはテストが多いと大変でしょうが

5月にテストがあるのはメリットが多いんですよね!

前回の3月学年末テスト〜5月の勉強がうまく進んでいるのか

はたまた修正が必要なのかが分かる。

これが最も重要なポイントだと思います。

あとは

GWを引き締まった気持ちで過ごすことができるというのもありますね。

大変ですが、喜ばしいことだと思います。

そういえばサラリーマン塾時代に担当していた岡山市の中学校は、

第一回定期テストが7月でした。

3月学年末テスト〜7月まで定期テストが無い,,,

その間の勉強に修正を加える大きなチャンスが無い,,,

となるとモチベーション的にも難しいし

GWの過ごし方も難しくなるんですよね。

入試を中心に考えると、

5月に定期テストがあるおかげで

エンジンがかかりにくい1学期にも

エンジンをかけやすい環境が出来上がるわけです。

そう考えるとやっぱり5月にテストがあるのは大きい。

ポジティブに考えて頑張るとしましょう!

5/8(日)力がついたかどうか分かりにくい!

しまなみ海道で体力不足を痛感したので

少し長めにランニングをしてみました!

ここ3年くらいはほとんど毎日走れているんですが、

最近よく思うこと,,,

自分に力がついているのかどうか分かりにくい!(汗)

勉強とも共通点があると思います。

いい感じに走れて力がついた!?

と思ったら気候がいつもより涼しかっただけ

いつもよりしんどくていよいよ歳か!?

と思ったら逆風が吹いてただけ

こんな感じでちょっとした環境条件の違いで、

同じ距離を走った時の感覚が大きく違うんですよね。

少しずつ進化していると信じたいですが(笑)

ただ日常の練習(勉強)では、

ほんとの意味で「力がついた」と実感できる瞬間はそうそうなくて当然。

簡単に実感できたとしたら、それはちょっとした環境条件のおかげ。

そういうものだと理解した上で積み重ねないといけないようです。

勉強でいうと

金曜日だから集中できただけとか

室温がちょうどいいから集中できただけとか

こういうちょっとした環境条件で変わってきます。

これを「本当の力がついた」と勘違いしないように注意ですね。

やっぱり本番での結果が一番です。

そのテスト本番も近いので頑張っていきますね!

5/7(土)サイクリング~尾道~今治

本日は日帰りで自転車に乗りに来ました。

今回は広島県尾道市~愛媛県今治市まで

しまなみ海道を通って往復150km、

サイクリング師匠と共にゴールを目指します。

特に早朝の時間帯は

自転車競技に本気で取り組んでいる人が多く

千葉県から新幹線に乗ってしまなみ海道に走りに来ている人もいました。

今回は自転車競技でしたが、ほかのいろんな競技に

想像できる範囲を超えて本気で取り組んでいる。

そんな人が多くいることが改めて分かりました。

毎日ランニングで体力をつけているつもりだったのですが

後半は完全にバテバテでした,,,

師匠の先導のおかげで何とか完走できましたが(笑)

また元気に走れるように

仕事も頑張っていきますね!

5/6(金)せっかく習い事たくさんするなら

ありとあらゆる習い事が世にでてきました。

全部楽しそうに見えて

一週間が7日間では足りない!

と思うようになっても不思議じゃないなと思います。

多くの人はプロになるためにその習い事をしているわけではないと思います。

でも、楽しかっただけで終わらせても物足りません。

精神力や集中力が付くといっても競技が変わればあまり当てになりません。

ただそんな中で当てになるのは

どの習い事でも共通してできている部分。

どの習い事でも共通してできてない部分。

だと思います。

どの習い事でも毎日続けて練習することができている。

どの習い事でも自分から自主的に練習できている。

どの習い事でも本番の前になると緊張して力がでにくい。

などなど

てなると習い事の内容は好きな事なら何でもいいことになりますね。

共通して得意な部分と、共通して苦手な部分を抽出していくのが大事なことなので。

せっかく習い事いくつかやるなら

役立つ部分を見つけていきたいですね!

5/5(木)ラスト3日間!

GW週間も残るところ金土日の3日間。

塾で立てたGW期間中だけの計画。

実行する期限も残り3日間です。

終盤になると、まあ計画の8割くらいできたからいいやとなりがちですが,,,

今回8割で終わったとして、

また次の機会も8割だったとしたら、

0,8の2乗=0,64

2回合わせての完成度は64%になりますからね!

これが3回、4回と積み重なっていくと

抜けがどんどん大きくなっていくことでしょう。

ということで残り3日間で100%を目指します!

計画が遅れていたら残り3日間だけの予定を立て直します。

まだまだできることは多いので

頑張っていきますね!